NHKで母子家庭=貧困というのをやっていた
今朝、非常に起きられなくて、NHKの「ごちそうさん」を見ながらようやく朝ごはんを食べ終わり、その次のNHKの情報番組を見ていましたところ、
「母子家庭」が貧困で大変だというネタをやっていました。
8:30までしか見られませんでしたけれども。
母子家庭の半分以上がいわゆる税引き後 年収118万円以下の貧困層だそうです。
そりゃ~そうだわね。
仮に独身時代バリバリ働いていたとしても、出産育児でキャリアの中断を余儀なくされた人も多いと思うし、離婚したから働かなくてはとなっても、子供が小さいうちは雇ってくれるところすら少なくて大変だろうと思います。
必然的にバリバリ働けない=パートになって貧困層の仲間入りです。
そうこうしているうちに、子供は大きくなったものの今度は自分の年齢がおばさんになっていてまた正社員は難しいと。こうなります。
そして貧困の為、子供に進学を諦めさせ、貧困は子供の代にも受け継がれる。
貧困の無限ループです。
母子家庭には、妻に子育てを任せて「俺は仕事だ」と思う存分働ける夫の立場の人には
想像できない苦労とハンディがあると思います。
周りから見たらひょっとすると対等に見えているかもしれないけど、全く違う。
番組の作りとしては「行政の支援が母子家庭に十分行き届いていない」という結論に持っていこうとしていたが、
でもこれは行政の責任ではない。自分の生き方の責任。
母子家庭を選ぶならば相当の覚悟が必要です。
自由にはなりますが、やはり大変な選択です。
子供の為を思うなら、がむしゃらに働かないといけない。
死んだら元も子もないけど、気持ちとしては死んでも子供との生活を守らないといけない。
そして何が何でも、子供が希望する限りまともな教育を受けさせないといけない。
その覚悟は自分の命と、自分の夢と、自分の未来と引き換えです。
それでもいいと思わないといけない。
私が離婚して間もないころ母に言われたことがあります。
「あんたは自分が稼げるくらいに思って、簡単に離婚したけど、
そういうあんたの性格は自分のわがままを通しているだけなのだ。
みんなはちょっとぐらい面白くないことがあっても
辛抱して我慢して結婚生活を続けるのだ。」と。
私は大変な方の道を選択してしまったけど、母の意見もひとつの正しい意見だと思う。
一応当時は水商売でもなんでもする覚悟であてもなく福岡に来ましたが、
語学が出来たことが身を助けてくれました。
何も特技がなかったらどうなっていただろうと思うと、怖いです。
結婚生活の中で何かをあきらめるのか、離婚後の生活で経済的なことや楽をすることを諦めるのか。
それぞれが安易に出した結論ではないと思うけど、母子家庭の道の大変さについては
じっくり考えた方がいいと思います。
イーコレYahooストア、イーコレ楽天市場 店長 一ノ瀬 知美
« 入浴剤「旅の宿」vs「バブ」!? | トップページ | ~陸上自衛隊第4音楽隊and篠栗町吹奏楽団~クリエイト篠栗20周年 クリスマスコンサート2013 »
「育児」カテゴリの記事
- マジ「鬼畜」やったけん!(2016.11.26)
- 子供の大学の成績書(2016.10.29)
- Make it possible!(何が何でも可能にする)(2013.12.26)
- ~陸上自衛隊第4音楽隊and篠栗町吹奏楽団~クリエイト篠栗20周年 クリスマスコンサート2013(2013.12.12)
- NHKで母子家庭=貧困というのをやっていた(2013.12.11)
コメント
« 入浴剤「旅の宿」vs「バブ」!? | トップページ | ~陸上自衛隊第4音楽隊and篠栗町吹奏楽団~クリエイト篠栗20周年 クリスマスコンサート2013 »
考えさせられますね。当社にもシングルで頑張っているパートさんがいらっしゃいます。
やる気があれば、会社はいつでも戦力を求めています。
だから、社会に対する広い視点をもって、必要とされる人材になっていただきたいですね!
働くママに大事なのは「子供が」「お金が」と簡単に理由をつけて諦めないこと。
簡単に貧乏になってはいけない。ガンバレ!と。
。。。ちょっと、厳しすぎるでしょうか。
でも、働きやすい働きがいのある職場作りを真面目に考えて実践していきますので、
シングルママも頑張ってほしいと、心から思っています。
投稿: ふちがみ | 2013年12月11日 (水) 21:09
ふちがみさま、
コメントありがとうございます。
みなさんいろんな事情があってやむを得ない事とは思いますが、
↓ ↓ ↓
働くママに大事なのは「子供が」「お金が」と簡単に理由をつけて諦めないこと。
これは大事だと思います。
そして自分の生活が大変なのは行政の保護が手厚くないからだ。
、となると他力本願な思考でしか物事が改善しないように思いますね。
理想的には各自、元夫から養育費をぶんどる+何が何でも自分で稼ぐなりで貧困から抜け出してほしいと思います。
<働きやすい働きがいのある職場作りを真面目に考えて実践していき<ますので、シングルママも頑張ってほしいと、心から思っています。
素晴らしい事と思います。
イーコレ 一ノ瀬
投稿: イーコレ 一ノ瀬 | 2013年12月12日 (木) 10:56