早朝勤務の唯一の弱点
ことしの夏くらいから、始業時間が朝7時になりました。
朝は集中できるし、早く始める分余裕もあって、なおかつ早く仕事が終わる、
といいことづくめでしたが、欠点を発見。
それは。
サービス提供会社のメンテナンス時間にかぶることが多い。
これは結構きついです。
楽天市場がメンテナンスしま~す。
とか受注管理ソフトがメンテナンスしま~す。
などなど、多分一般の会社の9時始業を想定しているのだろうけど、8時とか8時半くらいまでメンテナンスしやがるけんね、
今日は受注管理ソフトが10時くらいまで使えなくて、効率が超悪かったです。
そのメンテナンスにぶつかった場合のみ、一番使いまくりたい時間帯に仕事が中断して、痛いですね。
どうせなら夜の22時以降とかにやってくれればよいですが、やっぱり早朝の利用者より夜間の利用者の方が多いのだろうか・・・。
このメンテナンスイシューさえなければ、早朝勤務万歳です。
イーコレYahooストア、イーコレ楽天市場 店長 一ノ瀬 知美
今日は受注管理ソフトが10時くらいまで使えなくて、効率が超悪かったです。
そのメンテナンスにぶつかった場合のみ、一番使いまくりたい時間帯に仕事が中断して、痛いですね。
どうせなら夜の22時以降とかにやってくれればよいですが、やっぱり早朝の利用者より夜間の利用者の方が多いのだろうか・・・。
このメンテナンスイシューさえなければ、早朝勤務万歳です。
イーコレYahooストア、イーコレ楽天市場 店長 一ノ瀬 知美
« 給付型奨学金について | トップページ | コンビニのおでんツンツン男逮捕! »
コメント